WEKO3
アイテム
自動ピアノの演奏情報編集支援システムの開発に関する研究 ?データベースの構成と自動変換手法?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36871
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/368717b71bf8a-528c-4d58-ba2c-e0a843e6189d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自動ピアノの演奏情報編集支援システムの開発に関する研究 ?データベースの構成と自動変換手法? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study on the Performance Information Edit Support System for an Automatic Piano | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学大学院情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部機械システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社アペックス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Computer Science and System Engineering,Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mechanical System Engineering ,Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
APEX Corporation | ||||||||
著者名 |
高松, 康哉
× 高松, 康哉
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuya, Takamatsu
× Yasuya, Takamatsu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ピアノ曲の場合,短い曲であっても,楽譜の中には1000個以上の音符がある.音符の編集には音の強さ,長さ,タイミングを編集する必要があり,曲の編集には,膨大な時間と労力が必要となる.そこで,本研究では,ユーザが効率的に曲の編集作業を行うための演奏情報編集支援システムを開発している.このシステムでは楽典や音楽的な知識や編集者の特徴を有する3つのデータベースを構築した.本論文では,作成した各種データベースの機能とその変換方法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the case of a piano music there are 1000 or more notes in a score even if a short music. However a user needs to arrange the respective tones to a tempo, a dynamic and so on, and must spent a huge time editing. Therefore, we have developed the performance information edit supporting system so that a user can edit a music efficiently. In the system 3 groups’ databases were structured on the music theory, the know-ledge on the music grammar and the music reinterpretation and the user’s preference, e.g., features based on the musical reinterpretation. In this paper developed databases and a method of translating the musical data using their databases were described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2003, 号 111(2003-HI-106), p. 111-118, 発行日 2003-11-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |