WEKO3
アイテム
覗き込み動作を可能とするミラーインタフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36578
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36578881a6084-05e3-499a-bf84-587b340de148
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 覗き込み動作を可能とするミラーインタフェース | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mirror Interface responded to view point | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Iwate Prefectural University Graduate School of Software and information Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Iwate Prefectural University Faculty of Software and information Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Iwate Prefectural University Faculty of Software and information Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Iwate Prefectural University Faculty of Software and information Science | ||||||||
著者名 |
石田, 育生
× 石田, 育生
|
|||||||
著者名(英) |
Ikuo, Ishida
× Ikuo, Ishida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ミラーインタフェースは,ユーザ自身が表示された実空間の鏡像画像を用いた実世界指向インタフェースである.画面上の物体像を介して実物体とのインタラクションが可能であるが,利用には大型のディスプレイが必要であり,家庭内では使いづらいといった問題点がある.本研究は,この問題を解決するために,利用者のディスプレイを見る位置に基づき,表示画像を動的にスクロールさせ表示する「覗き込み動作」を可能とするミラーインタフェースの実現を行う.本システムは,小型ディスプレイで実用的な表示が可能なだけでなく,鏡を見ているような画像を提供することで,より自然で直感的な操作が期待できる.また,自由度の高いポインティングにより物体を選択し,情報の参照,音声入力による操作等のインタラクションが可能である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A mirror interface is a real world interface using the mirror image of a real world for interaction with real objects. There is a problem that a large display is necessary, and it is not easy to use it in the home. We propose a mirror interface responded to view point. The system displays image which corresponds to the position of a viewpoint against the display. The user operates it more comfortable by the sense to see the mirror. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2008, 号 11(2008-HCI-127), p. 63-69, 発行日 2008-01-31 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |