WEKO3
アイテム
日本語PC/VM BOND:マイクロ・メインフレーム結合の実現例
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36227
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3622758f92a6d-954d-4f58-93b9-9458022dd841
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-03-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語PC/VM BOND:マイクロ・メインフレーム結合の実現例 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Japanese PC/Vm Bond : An Example of Micro - Mainframe Link Implementation (in Japanese) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者名 |
黒沢, 隆
× 黒沢, 隆
|
|||||||
著者名(英) |
Takashi, Kurosawa
× Takashi, Kurosawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語PC/VM BONDは,ホスト・コンピュータの資源をユーザがパーソナル・コンピュータの環境から日本語DOSのインタフェースでアクセスすることを可能にするソフトウェアである。我々が開発した日本語PC/VM BONDについて,マイクロ・メインフレーム結合のソフトウェアとしての位置付け,機能(仮想ディスク機能,ホスト・コマンド実行機能,メッセージ交換機能など),基本構成,および開発にあたり解決した問題点について述べる。また,より汎用的な機能を提供するECFについても簡単に紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Japanese PC/VM Bond is a Micro-Mainframe Link software which allows personal computer users to access resources of a host computer in a single system image. In this paper we describe the functions of Japanese PC/VM Bond (Virtual Disk, Host Command Execution, Message Exchange Service, etc.), the logical structure, and some problems we solved during the implementation. We also mention on the enhanced capability of ECF. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1987, 号 18(1986-DPS-032), p. 7-14, 発行日 1987-03-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |