WEKO3
アイテム
VISIONネットワーク管理システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36201
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36201f345e322-3890-438a-a692-566c05327695
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-09-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | VISIONネットワーク管理システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The VISION Network Management System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
林, 博之
× 林, 博之
|
|||||||
著者名(英) |
Hironobu, Hayashi
× Hironobu, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 昭和59年の秋の高速ディジタル伝送サービスの開始、60年4月の電気通信事業法の施行による電気通信の自由化を契機として、多くの企業においてネットワークのディジタル化が進められた。これらの企業情報ネットワークは、広域化、複雑化して、そのネットワーク運用・管理コストが増大しており、その低減が要請されている。一方企業における企業情報ネットワークの重要度も益々増大しており、ネットワークの安全性、信頼性の向上も大きな課題となっている。これらのネットワークユーザの要請に応えて、統合ネットワーク管理システムを開発した。本論文では、NECの統合ネットワーク管理システム(VISION-NMS)の設計思想、構造を紹介する。また、VISION-NMSの特長のうち、ネットワーク管理プロトコル、障害判定方法、マンマシンインタフェースを取り上げて論じている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Almost all conventional information network management systems have been developed as sole use systems designed to manage such subnetworks as a digital transmission subnetwork, a modem subnetwork, or a circuit switching subnetwork. For a relatively small-scale network, an independent network management system for each subnetwork in sufficient. For a complicated large-scale network, however, an integrated management system is required to attain easier operabillity, improved network reliability and lower administrative costs. The VISION Network Management System (VISION-NMS) was developed as an integrated network management system, capable of performing integrated and unified management for all subnetworks. The software structure and protocol in this system are based on NEC's Distributed Information Network Architecture for eXtended Environment "DINA-XE", which enables the VISION-NMS to be open-ended meeting the requirements for use in a multi-vendor environment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1987, 号 62(1987-DPS-035), p. 41-48, 発行日 1987-09-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |