Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
1992-07-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
FDTを用いた通信システムの仕様記述教育支援システム(1) -ネットワークとLOTOSの学習- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Education Support System for Specification of a Communication System based on FDT (I) -The learning of network and LOTOS- |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東北大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, TOHOKU University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, TOHOKU University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, TOHOKU University |
著者名 |
王, 家鏞
程, 子学
白鳥, 則郎
|
著者名(英) |
Jia Yong, Wang
Zi-Xue, Cheng
Norio, Shiratori
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文では、学部4年生を対象とした、情報通信ネットワークとFDTの例として仕様記述言語LOTOSの概要を教え、これを用いた仕様記述の演習を支援するのCAIシステムの構成と試作について述べる。LOTOS等のFDTは、厳密性に富み曖昧性のない仕様記述が可能であり多方面から期待されているが、少数の職人芸の専門家を除き学習性や理解性に関する難点からその普及は十分でない。そのため、ソフトウェア生産性の向上へ向けてFDTに精通していない人のための教育支援環境の提供が急務となっている。本支援システムによる学習環境は、学習者主導型を基本としている。学習内容として、初心者を対象とし情報通信ネットワークの概念と原理、次に、仕様記述言語LOTOSの基本概念と文法を含んでいる。さらに、学生がLOTOSを用いて仕様記述の演習を効果的に行なうための支援環境を提供する。また、実際に学生実験に適用し、分析した結果について述べる。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this paper, we discuss the design and implementation of a CAN system which is used to teach the outline of information communication network and specification language LOTOS. The learning environment for the network and specification language produced by this CAI system is mainly a student-directed environment. By using our CAI system the beginners who are greater part of user's community, can easily learn the concept of network, specification language and do exercise about what they have already learned. Finally, the questionaires from the students using this system are discussed. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 1992,
号 52(1992-DPS-056),
p. 31-38,
発行日 1992-07-09
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |