WEKO3
アイテム
Interactive SystemにおけるPreference Analysis Model
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35642
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3564236a1c6b5-4589-46f3-a6a0-dba01966da11
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-05-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Interactive SystemにおけるPreference Analysis Model | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Preference Analysis Model for Interactive System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者名 |
犬束, 敏信
× 犬束, 敏信
|
|||||||
著者名(英) |
Inuzuka, Toshinobu
× Inuzuka, Toshinobu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、インタラクティブ・システムに於いて、ユーザの振舞いを解析する、Preference Analysis Modelを提案する。ユーザの振舞いを解析し、結果をフィードバックし利用することにより、インタラクティブ・サービスの質、効率を共に向上させることができる。ユーザの多様な振舞いに対して、効果的な解析を行なうためには、プログラマブルであることが望ましいが、それが訓練を要するほど複雑な作業ではオペレータの負担が大きく、また多大なコストが掛かるなどの問題が生じる。本モデルは、解析の対象・方法をデータフロー・ダイアダラムを用いて記述する。これにより、柔軟かつ容易に記述できることを示す。更に、VOD管理システムに適用し、その有効性を確認している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, authors propose Preference Analysis Model that analyzes behavior of the users in interactive system. Analyzing behavior of the users and feeding back the result to the system improve both quality and efficiency of service. To analyze efficiently miscellaneous behavior of the users, the description is desirable to be programmable. However if to program miscellaneous analysis is very hard and it requires the operator hard training, then the cost will be large. In this model, we describe analysis method by dataflow diagram, and it makes description easy and flexible. Authors ascertain the validity of this model applying to the VOD management system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1995, 号 53(1995-DPS-070), p. 45-50, 発行日 1995-05-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |