Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
1998-01-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Agentの形式的記述に関する一考察 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study on Specifying Agents in Formal Description Language |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
群馬大学工学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
韓国成均館大学工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
群馬大学工学部情報工学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dept. of CS, Faculty of Engineering, Gunma University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Sung - Kyun - Kwan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dept. of CS, Faculty of Engineering, Gunma University |
著者名 |
山本, 潮
李, 殷碩
小野里, 好邦
|
著者名(英) |
Ushio, Yamamoto
Eun-Seok, Lee
Yoshikuni, Onozato
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年、様々なエージェントシステムの実現化とともに、それを実装するためのエージェント記述言語とその開発支援環境に関する研究が盛んに行われている。しかし、これらの記述言語や支援環境には段階的詳細化が行えない、実システムまで動作の確認ができない、抽象度の高い記述が不可能といった問題点があった。本稿では、通信システムの仕様記述において使用される形式記述技法(D)に着目し、これを用いてエージェントを記述するための方法について検討する。FDTの利用することで段階的詳細化や検証などが行えるようになり、より効果的かつ効率的にエージェントシステムを構築することができると期待される。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, the researches on agent description languages and it's support environments have been worked in order to make agents which satisfy the user's requirement. In this paper, we focus on the formal description techniques and it's languages which have been used for describing formal specification of communication systems, and propose agent description method with extended one of FDTs. Using FDT enables for the user to refine the agent description stepwisely and to verify and to valiate the described system automatically. Therefore, it is expected that the user can construct the agent system effectively and efficiently. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 1998,
号 8(1997-DPS-086),
p. 189-194,
発行日 1998-01-29
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |