WEKO3
アイテム
人間?エージェント共生空間の試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35136
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/351368be9512e-7918-43d9-ab0c-bdf14d79719a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-06-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人間?エージェント共生空間の試作 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of the Human - Agent Symbiotic Space | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉工業大学情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉工業大学情報ネットワーク学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉工業大学情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉工業大学情報ネットワーク学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Computer Science, Chiba Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Network Science, Chiba Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Computer Science, Chiba Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Network Science, Chiba Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
今野, 将
× 今野, 将
|
|||||||
著者名(英) |
Susumu, Konno
× Susumu, Konno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,コンピュータネットワークを用いた新しい人間の社会活動の場が形成されつつあり,このような形態の社会はネットワーク社会と呼ばれている.そこで我々は,ネットワーク社会を実現するための基本的概念として人間?エージェント共生空間概念を提案/試作してきた.本発表では,この人間?エージェント共生空間概念に基づいて,人間?エージェント共生空間の構成法を提案し,その実験システムとして試作した人間とエージェントが協調するサイバーオフィスについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, the new virtual place to support human social activities in the computer network system becomes important, in the age of the network society. We have been proposing and developing the Human-Agent Symbiotic Space. The goal of this paper is in formalization of the Human-Agent Symbiotic Space and its prototype system, which is called the cyberoffice based on the concept. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1998, 号 55(1998-DPS-089), p. 1-6, 発行日 1998-06-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |