WEKO3
アイテム
静的コンテンツと動的コンテンツとのフィルタリングの相違に関する考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35113
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35113eaead5b3-71bc-432b-99e4-6e1a5989ea32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-09-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 静的コンテンツと動的コンテンツとのフィルタリングの相違に関する考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Difference of Filtering between Static Contents and Dynamic Contents | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||||
著者名 |
大塚, 浩昭
× 大塚, 浩昭
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroaki, Ootsuka
× Hiroaki, Ootsuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | JavaやWebブラウザの普及により、ネットワークを通した動的コンテンツの流通環境が整ってきた。これにより、動的コンテンツに対するフィルタリングに注目が集まっている。本稿では、フィルタリングの目的に沿って静的コンテンツと動的コンテンツとを分類する。動的コンテンツのフィルタリング方式は、静的コンテンツのフィルタリング方式と比較すると、細分性や汎用性に乏しいことが分かった。これに伴い、動的コンテンツの特徴に応じたレーティングシステムの必要性を述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Since a widely used of Java and Web browsers, the distribution system of dynamic contents that passed the network is provided. As these technology advances, dynamic content filtering attracts a great deal of attention. In this paper, I classified static contents and dynamic contents according to these purpose for filtering. In comparison with static contents filtering, dynamic contents filtering has less division and generality. According to this research, I indicate the necessity of rating system that classificatory criterion is based on characteristics of dynamic contents. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1998, 号 84(1998-DPS-090), p. 1-6, 発行日 1998-09-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |