WEKO3
アイテム
視聴者のフィードバック情報を活用したコンテンツ配信手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34978
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34978b3d290f4-2af4-40b8-8f40-debe4058c7cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 視聴者のフィードバック情報を活用したコンテンツ配信手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Contents - Delivery System Using Viewers' Feedback | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
西日本電信電話株式会社研究開発センタ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東日本電信電話株式会社研究開発センタ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東日本電信電話株式会社研究開発センタ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT West Research and Development Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT East Research and Development Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT East Research and Development Center | ||||||||
著者名 |
日浦, 章英
× 日浦, 章英
|
|||||||
著者名(英) |
Akihide, Hiura
× Akihide, Hiura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットとデジタル放送が連携した「双方向サービス」において,視聴者個別に広告を配信するためには,多種多様な視聴者からのフィードバック情報を活用することが必須となる.しかし,そのために意味構造を準備するには大変なコストを伴う上,変更が容易ではない.また時々刻々と変化する視聴者動向に対応できないことも問題である.本論文では,視聴者のフィードバック情報を活用した地域密着型の広告配信機構を対象とし,視聴者個別に広告配信可能な方式を提案する.本手法は,視聴者の広告選択結果を次回広告選択に活用することと,視聴者と広告間の関連の強さを時間とともに減衰させるという2つの特徴をもち,広告提供者の広告管理が容易になるだけでなく,視聴者動向の変化にも追従できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In "Interactive Services" by which Internet and a digital broadcasting cooperated, it is necessary to use feedback from various viewers in order to wire the advertisement to an individual viewer. However, it is not easy to prepare the meaning structure and it is not flexible. Moreover, it is a problem not being possible to correspond to the viewers' trend. In this study, we propose Contents-Delivery System using viewers' feedback. This technique has two features. One is (1)using selection result to be going to choice the advertisement next time, another one is (2)attenuating strength of the relations between viewers and the advertisement at time. And this system can follow to the change in the viewers' trend. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2000, 号 30(1999-DPS-097), p. 105-110, 発行日 2000-03-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |