WEKO3
アイテム
ネットワーク動作情報の生成管理手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34967
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/349677a180e6e-67ce-41d2-8228-edc416516616
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ネットワーク動作情報の生成管理手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Network Information : Generation and Management | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
金子, 正和
× 金子, 正和
|
|||||||
著者名(英) |
Masakazu, Kaneko
× Masakazu, Kaneko
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの普及やストリームデータを利用したアプリケーションの増加により,ネットワークのQoS制御などの高度で効果的なネットワークの運用の必要性が増加している.このようなネットワークの運用を実現するためには,ネットワークの輻輳状態を表すTCP再送パケット情報や,ネットワークの通信品質を表すディレイ情報などのネットワーク情報が必要になってくる.しかし,これらの情報に対する要求は,ユーザや状況により多岐に渡る.そこで我々は高度なネットワーク情報のアプリケーションに対する提供を目的とし,ネットワーク情報を収集・管理するネットワーク情報ウェアハウス(NIWH)について研究を進めている,本稿では,NIWHに対するユーザ・アプリケーションの要求記述言語である,ネットワーク情報コンフイグレーション・クエリー言語(NICQL)について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The network applications on the Internet needs high level network information for better and effective operations. By high level information, we mean a "congestion state" of a network path (which can be obtained by monitoring TCP retransimissions, "quality of communication" (can be obtained by observing delay) etc. These information should. be provided to the concerned applications and/or to users. To meet these requirements, we have already proposed a Network Information Ware House(NIWH) which gathers network information, analyses them and uses them for network management related activities. In this paper, we design NICQL(Network Information Configuration and Query Language) by which a user can set its query to the NIWH and gets back necessary high level network information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2000, 号 30(1999-DPS-097), p. 43-48, 発行日 2000-03-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |