WEKO3
アイテム
自律的なグループ形成機構を用いた分散型ネットワークモニタの実装とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34579
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3457973f42793-2ef2-4cf5-8b0c-1a7fa0a18401
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自律的なグループ形成機構を用いた分散型ネットワークモニタの実装とその評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation and Evaluation of A Distributed Network Monitor with Autonomous Grouping Mechanism | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci., Nara Institute of Sci. & Tech., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者名 |
内山, 彰
× 内山, 彰
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Uchiyama
× Akira, Uchiyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,多数のネットワークセグメントからなる広域ネットワークにおいて,各ノード(ネットワーク構成機器)やトラフィックの異常を効率よく検出するための分散ネットワークモニタシステムを提案し,その性能評価を行う.従来のネットワーク管理システムでは,監視対象ネットワークセグメント数が増加すると,管理者計算機の近辺に制御用トラフィックが集中する,あるいは,異常検知のための時間が長いなどの問題があった.提案システムでは,複数の監視対象ネットワークセグメントで情報収集のためのエージェントを実行し,それらエージェント間で,指定した条件が成立するときに自律的にグループを形成し,グループ間通信を行わせることで,管理者計算機に効率よく情報を収集することができる.Javaによるプロトタイプシステムを試作し,広域ネットワークで実験を行った結果,異常検知のための時間が十分に短く,監視対象セグメント数が増加しても,管理者計算機付近の制御トラフィックを実用的な範囲に抑えることができることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a new network monitoring system where our system can efficiently detect failure of each node and traffic overload at each network segment in a large and complex network consisting of multiple network segments. Existing network monitoring systems where a single manager retrieves all information from all nodes in a network, are not scalable in the sense that the traffic received at the manager increases in proportion to the number of nodes and network segments to be monitored. In the proposed system, we execute agents on respective network segments and let those agents form a group including a manager if necessary according to the condition which the manager specifies. Once a group is formed, the information is transmitted to the manager with group communication facility such as multicast. We have implemented a prototype system of our monitoring system in Java, and carried out several experiments on a wide area network. As a result, we have confirmed that our system can detect failure and traffic overload in real-time, and the traffic received at the manager is scalable w.r.t. the number of network nodes/segments to be monitored. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2003, 号 113(2003-DPS-115), p. 51-56, 発行日 2003-11-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |