WEKO3
アイテム
相互運用性と、応用毎の最適化を両立させる国際標準MPEG ? 21の最適化バイナリー符号化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34489
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/344892241cc9b-a6de-44e7-b6b4-1e13459b4cbc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-09-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 相互運用性と、応用毎の最適化を両立させる国際標準MPEG ? 21の最適化バイナリー符号化手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Application specific binary coding of MPEG - 21 descriptions maintaining interoperability and optimized binary coding | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
Tokyo Polytechnic University | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Melodies and memories global Inc. | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Morphbius Technologies | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Polytechnic University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Melodies and memories global Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Morphbius Technologies | ||||||||
著者名 |
金子, 格
× 金子, 格
|
|||||||
著者名(英) |
Itaru, Kaneko
× Itaru, Kaneko
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 相互連用性と、応用毎の最適化を両立させる国際標準MPEG?21の最適化バイナリー符号化手法を提案する。MPEG-21(ISO/IEC 21000シリーズ)は現在MPEGが活発に標準化を進めている複合ネットワークマルチメディアサービスのための標準集合である。MPEG?21は著作権管理などの属性情報の記述にXML言語の利用し、高い拡張性と柔軟性を確保したが、低ビットレートやストリーミングにおける効率性が懸念されている。著者等はこの問題を解決するためのバイナリー符号化方法を提案している。この方法によればMPEG?21の拡張性や機器間の互換性を失わせることなく、様々な応用毎に最適化されたバイナリー符号を用いることが可能できる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose application specific binary coding of MPEG-21 description that maintaining interoperability and optimized binary coding. MPEG-21 (ISO/IEC 21000 series), a set of the standard for multimedia services on heterogeneous network, is currently under development by MPEG. MPE6-21 users XML for description of various properties such as those for copyright management. XML is noted for it's extensibility and flexihbility, however, it is qestionable that use of XML fulfills requirements for low bitrate and streaming. Authers proposes binary coding to solve such problem. Using this method, it becomes possible to use various optimized binary coding of XML for dinfferent applications while maintaining extensibility and interoperability of MPEG-21 standard. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2004, 号 89(2004-DPS-119), p. 49-54, 発行日 2004-09-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |