WEKO3
アイテム
属性の伝播を利用した電子文書の柔軟な利用制御方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34441
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/344417ab1aa07-ecab-4d4e-bda2-d7b125186955
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 属性の伝播を利用した電子文書の柔軟な利用制御方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of a Usage Control Method that Utilizes a Propagation of Document Attributes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
鷲尾, 知暁
× 鷲尾, 知暁
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoaki, WASHIO
× Tomoaki, WASHIO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 機密情報の漏洩が深刻化しており、それに従って,多くの企業が漏洩防止対策を強化している.情報漏洩の典型例の一つである,企業内部の人間の故意あるいは過失による機密文書の漏洩を防止することを主な目的として,利用者端末上での文書操作を制限・禁止する利用制御機構が検討され,導入されつつある。しかし,このような機構の導入により,正当な利用者による正当な業務遂行が困難になり、その効率が低下することが懸念される.本稿では,文書属性の伝播というコンセプトに基づいた利用制御方式を提案する。本方式により,情報漏洩を防止しながらも,従来と同様の利便性を持った情報の利活用が可能となる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As the leakage of the classified information becomes serious, a lot of enterprises have strengthened the measures to prevent the leakage. To prevent mainly the leakage by person in the enterprise (e.g. employees) which is one of the typical cases of the information leakage , usage control mechanisms which control the document operation on the user terminal are examined and adopted. By adoption of such mechanisms, however, the right business operations might be obstructed or its efficiency might decrease. In this paper, a usage control method is proposed which utilizes a propagation of document attributes. The method achieves both the prevention of the information leakage and the operation of documents with conventional convenience. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2005, 号 33(2004-DPS-122), p. 375-380, 発行日 2005-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |