WEKO3
アイテム
無線環境におけるサービス合成にもとづいた複合コンテンツ配信方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34315
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/343157be1a126-0601-4e18-a05a-0776f5937389
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 無線環境におけるサービス合成にもとづいた複合コンテンツ配信方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Compound Contents Delivery Method Based on Service Composition in Wireless Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grad. Sch. of Info. Sci., Nara Institute of Sci. and Tech, | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grad. Sch. of Info. Sci., Nara Institute of Sci. and Tech, | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grad. Sch. of Info. Sci., Nara Institute of Sci. and Tech, | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Info. Proc. and Man., Shiga Univ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grad. Sch. of Info. Sci., Nara Institute of Sci. and Tech, | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Grad. Sch. of Info. Sci., Nara Institute of Sci. and Tech, | ||||||||
著者名 |
宇山, 一世
× 宇山, 一世
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuya, Uyama
× Kazuya, Uyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年の携帯無線端末の高性能化,無線通信技術の発展に伴い,ユーザは携帯端末を介して利用できるより高度なサービスを求めている.そのような高度なサービスとして,複数マルチメディアコンテンツの同時視聴が挙げられる.本稿では,各携帯無線端末ユーザが,複数のコンテンツとそれらをどのような配置で見たいかを指定したレイアウト情報を要求として指定することが可能なコンテンツ配信方式を提案する.携帯無線端末を用いてユーザが複数のコンテンツを同時に受信し表示するには,ネットワーク資源や端末の処理性能の制約から,ユーザが要求している品質通りにコンテンツを受信・再生できない可能性が高い.提案方式では,プロキシサーバを用いて,各ユーザのレイアウト情報にもとづいて複数のコンテンツをリアルタイムで合成し配信する.その際,無線帯域と端末資源の制約のもとで全ユーザの満足度の和が最も高くなるような合成および配信の仕方を求める.提案方法を実装し,実験を行った結果,各端末が複数のコンテンツを独立に受信・合成する場合に比べて,提案方式がより高いユーザ満足度を達成できることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As the progress of wireless communication technology and portable computing devices such as PDAs and cellular phones in recent years, users are requiring to use more advanced services through those terminals. One promising service is watching multiple multimedia contents simultaneously. In this paper, we propose a method to efficiently deliver video contents to users who want to watch multiple videos simultaneously on the specified layouts. When many users want to receive and play back multiple video streams with various combinations and layouts, it would be difficult to satisfy all users' requirements due to restrictions on network resources and each terminal's computational resources.In the proposed method, we introduce proxies and allow them to receivemultiple video contents from corresponding servers and mix them intoone video content in real-time according to the layouts which users specify. We have developed a greedy algorithm which calculates the set of mixed contents to be delivered within the available wireless network bandwidth, so that the sum of satisfaction degrees of all users is maximized. Throus experiments, we confirmed that our proposed method can achieve much higher user satisfaction degrees than the case that each mobile terminal receives multiple contents separately and mixes them by itself. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2006, 号 26(2006-DPS-126), p. 311-316, 発行日 2006-03-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |