WEKO3
アイテム
電子指紋により不正複製を抑止するインターネット放送システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34271
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34271f84f9263-b153-43d1-80d3-10c4bd7e3873
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子指紋により不正複製を抑止するインターネット放送システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Internet Broadcasting System with Fingerprint for Detterrence of Unauthorized Duplication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北九州市立大学国際環境工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Engineering The University of Kitakyushu | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
大西, 宏樹
× 大西, 宏樹
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroki, Onishi
× Hiroki, Onishi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの広帯域化に伴い,インターネット放送サービスが開始されている.本論文では同時視聴者数が数万人規模の有料インターネット放送システムを対象とし,コンテンツ保護のための電子指紋について考察した.fingerprint系列としては,結託に対して耐性のあるTA符号を選択した.コンテンツは配信側でスクランブルされ,受信側で元に戻す.しかしながら,一部スクランブルされたままとし,その位置情報をfingerprintとする.このように配信側と受信側が一体となってfingerprintを埋め込むことにより,ユーザがfingerprintが埋め込まれていないコンテンツを入手できなくすることができる.また,提案手法を電子指紋に適用した放送システムを実装し,動作を確認することにより実用性を示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Internet-based content distribution systems are now providing new business opportunities. Given this background, this paper discusses the fingerprinting, which act as a psychological deterrent to illegal copying and distribution of copyrighted contents. As a fingerprint code, this paper assumes the use of TA code because it is superior in term of tolerance for collusion. We also present fingerprinting method to prevent leakage of content that has not yet had watermarks embedded. In proposed method, content are scrambled at the server and are descrambled at the receiver. However, some are left scrambled. The scrambled positions in the content constitute the fingerprint. Implementation of an application system is also described. We demonstrate that an Internet-based pay broadcasting system can be implemented efficiently using proposed fingerprinting to protect copyrighted contents. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2006, 号 26(2006-DPS-126), p. 49-54, 発行日 2006-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |