WEKO3
アイテム
共有情報制御による効果的な共同作業支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34120
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34120ec0ad7b5-44d1-47c5-839f-5f3033b7606e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-06-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 共有情報制御による効果的な共同作業支援 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Effective Support in Networked Cooperative Work using Shared Information Control | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Science, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Science, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Science, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Science, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Science, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
牧志, 純
× 牧志, 純
|
|||||||
著者名(英) |
Jun, MAKISHI
× Jun, MAKISHI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、共生コンピューティングの概念に基づき、実空間(RS)とデジタル空間(DS)の間の情報の流れを制御し、ネットワークを介した共同作業の効果的な支援を実現する手法を提案する。具体的には、共有する作業領域の適切な利用制限、および各個人の作業領域の監視によって、共有情報を効果的に扱うことのできる手法を提案する。本稿では、本手法を共有ホワイトボードシステムに適用し、その設計および実装について詳細を述べる。また、提案システムをアイディア創作のための共同作業に適用し、評価実験を行った。実験結果から、DS 内の必要な情報を適切なタイミングで RS 側に提供することにより、創作作業の結果が向上することを確認した。これにより、本手法の有効性を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, based on the concept of Symbiotic Computing, we propose a scheme to effectively support networked cooperative works by controlling information flow between real space (RS) and digital space (DS). In practice, our scheme accordingly restrains usage of shared workspace and monitors personal workspace in order to effectively utilize shared information. In this paper, we implement our proposed scheme on shared whitedboard system and apply the implemented whitedboard system into a cooperative work for idea finding. From experimental results, we found that the idea finding work were accelerated as a result of providing RS with necessary information in DS at the appropriate time, and in consequence, we evaluated the effectiveness of our scheme. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2007, 号 58(2007-DPS-131), p. 7-12, 発行日 2007-06-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |