WEKO3
アイテム
人工化学における推論の一手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/33123
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/33123d5e2ad56-c9c1-4f04-85a0-4055ea47092e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-06-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人工化学における推論の一手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Approach to Reasoning in an Artificial Chemistry | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Computer Science,Tokyo University of Technology | ||||||||
著者名 |
富永, 和人
× 富永, 和人
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuto, Tominaga
× Kazuto, Tominaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人工化学を用いた研究では,ある設定を系に与え,その設定の下で系がどのような振舞いをするかを観察する研究手法が一般的である.これに対して本研究では逆の問題,すなわち指定された振舞いが起きるためには系にどのような設定が必要であるかを計算することを試みる.用いる道具は推論である.我々は文字列のパターンマッチと組換えに基づく人工化学を提案している.本稿ではこの人工化学を用いて構成される系において,指定された分子が生成されるか否かを計算する簡単な手続きを与える.この手続きは論理における後向き推論に類似している.すなわち,生成されるかどうかを調べる分子をゴールとして設定し,可能な化学反応経路を反応の逆順に求めて行く. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Artificial chemistries are usually used to study what phenomena occur in a given setup, and simulators are the primary tools. This paper attempts to address are reverse question, that is, what setup is required to produce given molecules, using reasoning as the tool. We give a procedure to answer whether specified molecules can be produced in a given system described in our artificial chemistry, which is based on string pattern matching and recombination with no spatial structure. The process of reasoning is similar to backward reasoning in logic:it starts with setting the specified molecules as the goal, and gradually constructs a possible reaction path in the reverse order of recombinations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10505667 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 巻 2006, 号 68(2006-MPS-060), p. 19-22, 発行日 2006-06-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |