WEKO3
アイテム
オブジェクト指向ドメインユーザ計算設計記述日本語ODDJとその記述特性-科学技術計算/解析/設計/シミュレーションなどの応用ドメインの専門家ユーザがつかえるオブジェクト指向技術の提案-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/33116
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/331166f8bb028-7eb7-4e3e-8445-990549135832
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向ドメインユーザ計算設計記述日本語ODDJとその記述特性-科学技術計算/解析/設計/シミュレーションなどの応用ドメインの専門家ユーザがつかえるオブジェクト指向技術の提案- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Object-oriented, Domain User Computing Design Description Japanese ODDJ and It's Description Characteristics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Information Sciences, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Science and Engineering, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Science and Engineering, Ibaraki University | ||||||||
著者名 |
畠山, 正行
× 畠山, 正行
|
|||||||
著者名(英) |
MASAYUKI, HATAKEYAMA
× MASAYUKI, HATAKEYAMA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では計算機の応用分野の専門家ユーザ(ドメインユーザ DU)をターゲットとしたOOJと呼ぶ記述言語形の中,設計段階の記述言語ODDJの設計について述べる.従来のODDJではその記述力の不足が予測され,また記述言語としての設計基盤の妥当性や記述特性が明確ではなかった.本論文では改めてODDJ自体の設計から再検討して構築しなおし,記述力を向上させるとともに,その記述特性,特に“DU計算設計”の概念の明確化,汎用性の検討などを行った.その結果,記述力は向上し,設計の妥当性は検証され,ODDJのDU計算設計の概念と方法が確立された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this present paper, we have developed an OO design description Japanese ODDJ that is at the design stage of the OO description language series OOJ. The OOJ is for the expaet users that are called the domain user (DU) in the application domain for the computer. At present the ODDJ is lacking the discription power, and the reasonability of design and the discription characteristics of the ODDJ are not clarfied. Therefore, we have again considered the design of the ODDJ itself and re-constituted it. The discription power has been upgraded and the description characteristics and the general versatility have been re-considered. The results have shown that the reasonability of the ODDJ language design has been verified, the concept and methodology of use "DU computing design" have been established. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10505667 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 巻 2006, 号 95(2006-MPS-061), p. 61-64, 発行日 2006-09-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |