WEKO3
アイテム
算法的化学としてキナーゼコンピューティング…PartA:3次元人工化学の一つモデルの紹介
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/32002
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3200200adbcfa-c612-4f40-9e88-ea2036bce3a1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-01-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 算法的化学としてキナーゼコンピューティング…PartA:3次元人工化学の一つモデルの紹介 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Kinase Computiong as Algorithmic Chemistry -Part A : Outline of the Computing Processes in Three- dimensional Artificial Chemistry | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所人間情報科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所人間情報科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Information Science Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Information Science Labs. | ||||||||
著者名 |
劉健勤
× 劉健勤
|
|||||||
著者名(英) |
Jian-Qin, Liu
× Jian-Qin, Liu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人工生命における原生細胞コミューニケシンズの創発のために分子計算のアルゴリズム開発を目指し、キナーゼコンピューティングによる算法的化学の手法を提案した。本論文ではその基本的な枠組みを紹介し、関連するコンセプトについて議論する。さらに人工化学の数学ツールとしてキナーゼコンピューティング・パラダイズムの研究への基盤を築く。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Motivated by the desires of developing molecular computing algorithms for facilitating the emergence of proto-cell communication in artifical life , we have proposed a new algorithmic chemistry method based on kinase computing.In this report, we give an outline of our method and discuss its basic concepts. This is the fundamental work toward futher studies of the kinase computing paradigm as a mathematical tool for artificial chemistry. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1009593X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告アルゴリズム(AL) 巻 2002, 号 7(2001-AL-082), p. 35-42, 発行日 2002-01-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |