WEKO3
アイテム
ロジック・プログラミングとデータベース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31496
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31496555484d0-1d2c-4ce8-8fde-db83b014159a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1982 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1982-03-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ロジック・プログラミングとデータベース | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通・国際情報社会科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通・国際情報社会科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通・国際情報社会科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通・国際情報社会科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通・国際情報社会科学研究所 | ||||||||
著者名 |
國藤進
× 國藤進
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Prolog系論理型言語を関係データベース(RDB: Relational Date Base)への演譯的質問応答に適用する場合の基本的問題点とその解決の指針について述べる.まず関係データベース管理システム(RDBMS: RDB Management System)の基本概念とロジック・プログラミング(LPG: Logic ProgramminG)との関連について述べる.ついでRDBモデルへの基本操作をユーザの問合せ言語の視点から分析し,関係論理や関係代数をサポートする問合せ言語を提案する.またメタ述語setofを保有するProlog系言語の関係完備性(relational completeness)を示す.最後にこの種の問合せ言語を,RDBMSに組込んだLPGシステムの全体像について概観する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1981, 号 61(1981-PRO-018), p. 63-68, 発行日 1982-03-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |