WEKO3
アイテム
Common Lispにおける日本語化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31099
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3109973560bc9-2dea-42d5-8e61-aeecc82673da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-05-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Common Lispにおける日本語化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Japanese Character Set Handling in Common Lisp | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
元古, 文男
× 元古, 文男
|
|||||||
著者名(英) |
Fumio, Motoyoshi
× Fumio, Motoyoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Common Lispにおける日本語化について述べる。まず、Lispが他のプログラミング言語に対して持っている特殊性を説明し、Lispにおいては日本語文字をASCII文字と区別せずに、日本語の1文字をLispでも1文字として扱う方法を述べる。この方法は日本語に限ったものではなく、多バイト文字集合を扱う場合一般に適用できるものである。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes the way of handling Japanese character set in Common Lisp. Lisp is compared to other programming languages and its characteristics are explained. We make a proposal for embedding Japanese characters in Common Lisp, where each Japanese character is treated as a character rather than consecutive characters and no declaration is needed to use Japanese characters. This method can be applied to any muti-byte character set. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1988, 号 27(1988-PRO-016), p. 65-68, 発行日 1988-05-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |