WEKO3
アイテム
ガード部を持つFGHC節からガード部を持たない節へのプログラム変換
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31067
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/310677db23b53-ce45-4d48-915a-b99225b0b33f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ガード部を持つFGHC節からガード部を持たない節へのプログラム変換 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Converting FGHC Clauses with Guards into Clauses without Guards | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学電機工学科田中英彦研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学電機工学科田中英彦研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hidehiko Tanaka Lab., Department of Electrical Engineering, University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hidehiko Tanaka Lab., Department of Electrical Engineering, University of Toky | ||||||||
著者名 |
Martin, Nilsson
× Martin, Nilsson
|
|||||||
著者名(英) |
Martin, Nilsson
× Martin, Nilsson
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ガード部を持つFGHC節からガード部を持たない節へのブログフム変換について検討する。ターゲットプログラムは、FGHCと似たような、単純なCommitted-choice並列論理型言語である。この変換方式では、ターゲット言語は特に実装しやすいので、ここに述べた変換方法を用いれば、FGHCの強力な実装方法も得ることができる。変換方法も、変換ターゲット言語で表現する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We will describe how to transform FGHC clauses with guard goals into clauses without guard goals. The target program is in a simple, parallel committed-choice logic language, similar to FGHC. Since this target language is especially easy to implement, we obtain a powerful method for implementing FGHC. The translation method is described in the target language itself. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1988, 号 50(1988-PRO-017), p. 1-9, 発行日 1988-07-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |