WEKO3
アイテム
表明付き項書き換え系によるストリームプログラミング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30910
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30910a6698fd8-16b6-41f1-9819-77dc2e917a06
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-02-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 表明付き項書き換え系によるストリームプログラミング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Stream Programing in Strategy Annotated Term Rewriting System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electorical Commnucation TOHOKU University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electorical Commnucation TOHOKU University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electorical Commnucation TOHOKU University | ||||||||
著者名 |
古賀, 信哉
× 古賀, 信哉
|
|||||||
著者名(英) |
Shinya, Koga
× Shinya, Koga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では我々がすでに提案,実現している戦略の表明をもつ項書き換え系A-TRSを用いてトークンモデルに基づくストリーム(並行プロセス)の記述を行なう.ストリームは項書き換え系のような,いわゆる関数型言語に順序関係を導入するものであり,プログラムの構造化手法としても重要である.さらに,ストリームを並行に動作するモジュール間のデータの流れとして捉えることで,プログラムの中に並列性を陽に表現することが可能となる.本稿で述べるプログラムはプロセスの動作をすべてリダクションでシミュレートしており,処理系に対して通信機能を加えるなどの変更をなんら施すことなく実行が可能であるという特長をもっている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed and implemented the strategy annotated term Rewriting System(A-TRS). In this paper, we show the stream programming based on token model stream as an example of concurrency modularization method in A-TRS. We use rewriting rules to describe each process, and the connections between processes(channels) is also described by rewriting rules. The strategy annotation is used to pass an data to kens to the processes connected by the channel. We can use a A-TRS reducer to simulate the processes communication. This shows that A-TRS is useful in describing and simulating the communication between processes by reduction. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1990, 号 11(1989-PRO-024), p. 39-48, 発行日 1990-02-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |