WEKO3
アイテム
Prologによる将棋プログラムのデータ構造
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30883
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/308839cc7d465-556c-4dfe-bfbc-5f502af578c7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-06-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Prologによる将棋プログラムのデータ構造 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Data Structure of Shogi playing Programs in Prolog | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科情報工学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科情報工学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科情報工学講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科情報工学講座 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronic and Information Science Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronic and Information Science Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronic and Information Science Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronic and Information Science Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
飯田, 弘之
× 飯田, 弘之
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, Iida
× Hiroyuki, Iida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Prologのデータ表現としてどのような構造を選択するかという問題について、将棋という具体例から、検討する。Prologプログラムでの将棋の局面や着手に関するさまざまなデータ構造について、効率を測定した。将棋の局面は9×9の格子であり、そのほかに持ち駒がある。局面は手を指すごとに変化し、また優劣評価の対象となる。これらの作業に対して、主として、データを述語の引数とするかグローバルな事実とするか、および、将棋盤に対応したデータにするか駒の属性表に対応したデータにするか、という観点から実験を行なった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We discuss the problem of what kind of data structure should be chosen as data description in Prolog programs. We measured performance of various data structure of positions and moves of Shogi game (Japanese chess). Any Shogi position consists of 9×9 board and possessed pieces in hand, is changed by a move and is evaluated. These operations are measured at the viewpoint of whether position data is stored in arguments of predicates or in global Prolog facts, and of whether it corresponds to a Shogi board or to a property table of Shogi pieces. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1990, 号 48(1990-PRO-055), p. 1-8, 発行日 1990-06-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |