WEKO3
アイテム
メモリ型並列計算におけるネットワークの形態について (「並行・並列・分散処理」)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30814
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/308146a2aaf82-73a3-40af-80a3-17f702e88e52
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-12-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メモリ型並列計算におけるネットワークの形態について (「並行・並列・分散処理」) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Topology of Networks on a Memory - Based Parallel Computation Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
武永, 康彦
× 武永, 康彦
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiko, Takenaga
× Yasuhiko, Takenaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | メモリ型並列計算モデルは、RAM(ランダムアクセス機械)に機能メモリを付加したものである。本報告では、機能メモリ上にCCC、omegaおよびbinary tree状のネットワークを持ち、ワード間の並列通信を可能にしたモデルの能力について述べる。機能メモリの各ワードは、アドレスを記憶するインデックス部とデータ部からなり、並列に部分一致検索をおこなうことができる。CCC、omegaおよびbinary tree状のネットワークによるモデルでは、PSPACEに属する集合を多項式時間で受理することが可能である。これは、以前に提案した、ハイパーキューブ状のネットワークを持つ、cube?CAFRAM (M with Content Addressable Functional Memo)と同じ能力である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A memory-based parallel computation model consists of a RAM (Random Access Machine) and a functional memory. In this paper we consider the models which has CCC, omega or binary tree network on the functional memory. It enables word-parallel communication between the words. Each word of the functional memory is composed of an index field which stores its address and a data field, and parallel masked search can be performed in the functional memory. On the models with OCC, omega or binary tree network, all the sets in PSPACE can be accepted within polynomial time. It is the same as the case of cube-CAFRAM (RAM with Content Addressable Functional Memory) we formerly proposed, which has a hypercube topology network on the functional memory. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1990, 号 101(1990-PRO-037), p. 87-93, 発行日 1990-12-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |