WEKO3
アイテム
並列オブジェクト指向言語mosaicのランタイムシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30452
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/304526b1db28b-968e-4e21-b508-8d8598df8590
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 並列オブジェクト指向言語mosaicのランタイムシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Run - Time System of Concurrent Object - Oriented Language "mosaic" | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学工学部情報知能工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Systems Engineering, Faculty of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者名 |
屋鋪正史
× 屋鋪正史
|
|||||||
著者名(英) |
Masafumi, Yashiki
× Masafumi, Yashiki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 並列オブジェクト指向言語mosaicのマルチワークステーションシステム上における実行系の実装について報告する.mosaicの特徴の1つである,未生成オブジェクトへのメッセージ送信の機能を実現するために,ストリームオブジェクトと,その連結の操作の実装を行なった.さらに,連結の操作によって生じる連鎖の短縮について実装方法を検討し,実装を行なった.合わせてストリームオブジェクトの処理効率についても考察した.また,メモリ管理に関して,オブジェクトの回収にマーク・アンド・スイープ方式のガーベジコレクションを適用するため,マーキングルートとなるオブジェクトのIDを検出するための機構として,オブジェクトに参照リストを持たせる方法を提案した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We report an implementation of concurrent object-oriented language mosaic on the "Multi-Workstations". "Stream-object" and its implementation are proposed, which is used to realize the "un-created-object" function, a special feature of mosaic. An algorithm is designed to reduce the length of stream-objects chain, which grows at the "concatenate" operation. Execution efficiency of the stream-object implementation is also considered. For the garbage collection of objects, a new mechanism to find marking roots is proposed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1994, 号 65(1994-PRO-018), p. 49-56, 発行日 1994-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |