WEKO3
アイテム
リレーションを陽に扱う、プロトタイプによるオブジェクト指向言語Eunice97
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30251
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30251e382ca2d-2a81-4a42-b051-a34bea752b7f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リレーションを陽に扱う、プロトタイプによるオブジェクト指向言語Eunice97 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Eunice97 : A Prototype - Based OO Language with Relations as First - Class Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Commnications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Commnications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Commnications | ||||||||
著者名 |
河田, 恭郎
× 河田, 恭郎
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuro, Kawata
× Yasuro, Kawata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々が進めてきていたEuniceプロジェクトのEunice97言語を概観する。Eunice97はプロトタイプによるオブジェクト指向言語であり、リレーションをファーストクラス・オブジェクトとして扱えるのが最大の特徴である。通常のオブジェクト指向言語では組み込み機能となっている類形化/個別化リレーションもリレーションの一つであり、それによってメタプログラミング機能が提供される。リレーションは階層的に定義できる。リレーションを利用することで、概念モデリングが容易になり、また、用途に応じたリレーションを用意することで、記述がより正確になる、などの利点が得られ、ソフトウェア開発の上流工程からの支援をめざすEuniceプロジェクトの目的も合致する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents an overview of the Eunice97 language, which is to play the key role in our Eunice Project. Eunice97 is a prototype-based object-oriented language, and has relations as first-class objects. This applies even to the IS-META-OF relation, which is usually embodied as instantiation mechanism in conventional object-oriented languages. Meta programming facilities is provided along this IS-META-OF relationship. Relations are hierarchically structured. Relations facilitate conceptual modeling, and caters to more accurate description because each and every relation required can be defined. These features are especially vital to the Eunice Project, which places emphasis on support for upperstream software development. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1997, 号 45(1997-PRO-013), p. 37-42, 発行日 1997-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |