WEKO3
アイテム
分散問題解決による共有資源の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30228
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3022869ab39c6-fc5d-47a7-a557-cfa4737344d0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-08-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散問題解決による共有資源の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Efficient resource sharing using a framework for distributed problem solving | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院 システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院 システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院 システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Engineering, Faculty of Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
濱地, 弘樹
× 濱地, 弘樹
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroki, Hamachi
× Hiroki, Hamachi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散環境で資源を共有するうえで通信負荷の軽減による効率化が問題となり、分散共有メモリなどの研究分野でも様々な方式が提案されている。本稿では、資源共有の効率化のために分散問題解決の枠組を用いた共有資源の実現手法を提案する。この手法では、エージェント集合が各プロセッサにおける共有資源への参照・更新頻度の情報を集めて、その情報を基にその共有資源の複製の配置を動的に決定する。またこの複製の配置決定戦略を共有資源への参照・更新に付随するメタレベル処理として実現する。実験により従来方式との比較を行ない効率化を確かめており、その結果についても述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | When a resource is shared among processors in a distributed environment, it is necessary to reduce communication overhead. Various mechanisms for this purpose have been proposed in such research areas as distributed shared memory. We propose an efficient resource sharing mechanism using a framework for distributed problem solving. Our mechanism is that agents dynimically decide the placement of copies of the shared resource based on the count that each processor refers to it. And we describe how to process the strategy to decide the placement of copies at metalevel we also compare our proposed mechanism with a traditional one. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1997, 号 78(1997-PRO-014), p. 31-36, 発行日 1997-08-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |