WEKO3
アイテム
Ninfによる遠隔計算資源アクセスシステムの構築とグローバルコンピューティングシステムの性能評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29587
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2958725765a94-6770-4c0b-9f01-218a7adc89d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Ninfによる遠隔計算資源アクセスシステムの構築とグローバルコンピューティングシステムの性能評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development and preliminary evaluation of remote computing resource access systems using Ninf | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
物質工学工業技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Materials and Chemical Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
佐藤三久
× 佐藤三久
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuhisa, Sato
× Mitsuhisa, Sato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | グローバルコンピューティングのためのミドルウエアである、ネットワーク情報ライブラリNinfを用いて、広域のネットワークで接続された計算機を利用するいくつかのシステムを試作している。Ninfにより、遠隔の計算資源をクライアント側のプログラムの一つの計算コンポーネントとして利用できるようになる。プロトタイプとして、数値流体解析コンポーネントnetCFDと分子軌道計算コンポーネントnetMOを開発した。流体計算では、途中結果の大量のデータの出力が必要となることがあるが、計算とデータの入出力をオーバーラップさせることによって、遠隔の計算資源でも効率的に利用できる。netCFDを利用したデモシステムとして、Java appletを用いて広域ネットワーク上のWebブラウザから利用可能なシステムを構築した。appletはサーバ上でNinfインタフェースでサービスされている流体解析解析プログラムを起動して計算を行い、call backのインタフェースにより計算途中でappletの可視化ルーチンを起動することで可視化させることができる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are developing prototype systems to access remote computing resources by using a global computing middle ware, Ninf. Ninf allows the users to make use of the remote computing resources as computational components in his program. As our prototypes, we designed a Computational Fluid Dynamics (CFD) component, netCFD, and a Computational Chemistry component, netMO for molecular orbital computation. Though a large amount of data in each time step may be stored in CFD applications, the overhead of the I/O can be reduced by overlapping I/O and computation even in the remote CFD computation. As a demonstration of netCFD, we design the GUI using Java applet to make use of the netCFD component through Web browsers. The GUI applet invokes the CFD computation in remote Ninf server, and receives the results by the call back interface in Ninf to visualize the results in each time step. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 1999, 号 21(1998-HPC-075), p. 37-42, 発行日 1999-03-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |