WEKO3
アイテム
異機種並列分散システムにおけるHPFプログラムの実行と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29520
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/295203e25516b-16c4-4b43-afe2-41146fb8b7db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-12-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異機種並列分散システムにおけるHPFプログラムの実行と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Execution and evaluation of HPF programs on a heterogeneous parallel and distributed system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システムNEC研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems NEC Laboratory, RWCP | ||||||||
著者名 |
荒木, 拓也
× 荒木, 拓也
|
|||||||
著者名(英) |
Takuya, Araki
× Takuya, Araki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,数値計算アプリケーションは大規模化,複雑化の一途をたどっている.このようなプログラムを効率的に実行するためには,ベクトル並列計算機やスカラ並列計算機のような異なった性質を持つ計算機をネットワークで結合し,それらを一つの計算機システムとして扱う,異機種並列分散システムが有望であると考えられている.しかし,既存の技術で異機種並列分散システムを利用しようとした場合,システムに存在するさまざまな「シーム」により,プログラムが非常に複雑になるという問題点があった.本研究では,ベクトル並列計算機SX?4とスカラ並列計算機Cenju?4を接続した異機種並列分散システムを構成し,それらをシームレスに結合する異機種MPIライブラリを構築した.さらに,この異機種MPIを利用する形でHPFコンパイラを構築し,HPFプログラムから異機種並列分散システムをシームレスに利用可能にした.このシステム上でHPFプログラムの実行,評価を行ない,HPFプログラムが異機種並列分散システムの性能を十分に引き出していることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, numerical applications are getting larger and more complex. In order to execute these applications efficiently, heterogeneous parallel and distributed systems which connect various kinds of computers like scalar-parallel computers and vector-parallel computers are considered promising. However, utilizing such systems with existing technology is difficult because various "seams" within a system make the programming quite complex. In this study, we implemented a heterogeneous MPI library which seamlessly handles communication in a heterogeneous parallel and distributed system that is composed of a vectorparallel computer SX-4 and a scalar-parallel computer Cenju-4. In addition, we implemented an HPF compiler on top of that, which makes it possible to use the heterogeneous system seamlessly through the HPF programming. We executed and evaluated HPF programs on the system and showed that these HPF programs fully extracts the ability of the heterogeneous parallel and distributed system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 1999, 号 103(1999-HPC-079), p. 43-48, 発行日 1999-12-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |