WEKO3
アイテム
粒子輸送モンテカルロシミュレーションコードの自動並列化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29509
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29509075b1df1-89d8-4ce3-ac0b-5cca134b17b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 粒子輸送モンテカルロシミュレーションコードの自動並列化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic Parallelization of Monte Carlo Particle Transport Code | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学情報科学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学情報科学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学情報科学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者名 |
川端, 英之
× 川端, 英之
|
|||||||
著者名(英) |
Hideyuki, Kawabata
× Hideyuki, Kawabata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大規模数値シミュレーションの一つである粒子輸送コードに代表される、データパラレル指向の並列化に馴染まないアプリケーションに対し、リダクション演算の検出および並列化変換を中心とした自動並列化を施す処理系を開発した。本処理系の特徴は、その強力なリダクション演算検出機能である。従来のリダクション認識手法では解析が困難であった、多重ループ中に複数存在するリダクション演算の認識、及び、配列リダクション変数の検出機能を持つ。間接参照される配列も解析対象である。リダクション認識の過程で、並列化可能性の検査も同時に行なえる。本処理系のリダクション検出アルゴリズムはSSA形式による表現に基づくもので、直接的で簡明であるため、実装も容易である。粒子輸送コードなどに適用し、本手法の有効性を確認した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Particle Transport Code is one of huge-scale Monte Carlo simulation codes. From the nature of the physical model it reflects, there exist parallelism in Particle Transport Code. However, complicated control structures and numbers of reduction operations contained in multiply nested loops in such a code prevent it from being parallelized easily. In this paper, we present algorithms to recognize reduction operations in multiply nested loops. The algorithms can also detect arrays used as reduction variables which are referenced by subscripted subscripts. Experimental results show the technique is effective. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2000, 号 23(1999-HPC-080), p. 161-166, 発行日 2000-03-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |