WEKO3
アイテム
高性能並列計算用ネットワークRHiNET - 1の実装と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/294922aeabb9a-5609-48a4-b32a-d2048a3174a3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高性能並列計算用ネットワークRHiNET - 1の実装と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation and evaluation of RHiNET - 1, a network for LASN | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子総合技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC情報システムズ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シナジェテック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Informatec Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Synergetech | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者名 |
山本, 淳二
× 山本, 淳二
|
|||||||
著者名(英) |
Junji, Yamamoto
× Junji, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | LASN(Loacal Area System Network)は、フロア内のデスク上で実際に業務に用いているPC間を光インタコネクトと専用スイッチにより接続することにより、高性能並列計算を実現するためのネットワーククラスである.本報告では、LASNの最初のプロトタイプRHiNET-1の実装とRHiNET-1の基本的な性能の評価を行った.RHiNET-1はPCIバスに接続するRHiNET-1/NIと1チップスイッチRHiNET-1/SWからなる.評価の結果、現在のRHiNET-1の性能はネットワークインタフェース上の回路の動作速度により制限されていることがわかった.本報告ではRHiNET-1の構成と評価および今後の改善点について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The LASN(Local Area System Network) is a new class of network which enables high performance parallel processing by connecting PCs distributed on one or more floors of a building. It provides low latency rellable communication as well as relatively free topology design and longer length of links comparable to a LAN(Local Area Network), Here, the implementation and initial performance evaluation of RHiNET-1, the first prototype of LASN are presented. It consists of network interfaces called RHiNET-1/NI and one-chip switches called RHiNET-1/SW. Although the current performance of RHiNET-1 is limited by the RHiNET-1/NI the way for performance improvement is clearized. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2000, 号 23(1999-HPC-080), p. 59-64, 発行日 2000-03-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |