WEKO3
アイテム
CometによるOC48cクラスタの性能評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29408
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2940861589202-4365-4408-bf79-0240c114fc17
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CometによるOC48cクラスタの性能評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Performance Evaluation of the OC48c cluster using Comet | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システム富士通研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)トライテック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)富士通コンピュータテクノロジ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構並列分散システム富士通研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems Fujitsu Laboratory, RWCP | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tritech Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Computer Technology Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Parallel and Distributed Systems Fujitsu Laboratory, RWCP | ||||||||
著者名 |
小林, 伸治
× 小林, 伸治
|
|||||||
著者名(英) |
Shinji, Kobayashi
× Shinji, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータ通信の高速化を目的としてComet通信アーキテクチャを開発している。Comet通信アーキテクチャはプロトコル処理をホストプロセッサからネットワークアダプタにオフロードすることで通信を高速化することを特徴としている。FPGAを利用してComet通信アーキテクチャの一部を実現するアダプタを試作し、OC48cネットワークでクラスタを構築して性能評価を行ったのでその結果を報告する。また、その結果を基に現在開発中のASICを使用したアダプタの性能予測を行う。最後に、これらの結果からComet通信アーキテクチャの方式を評価し、従来のソフトウェアによる処理方式との比較を行う。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To achieve fast computer communication, we are developing the Comet communication architecture Its characteristic feature is to off-load the protocol processing from the host processor to the network adapter. We made the prototype network adapter using FPGA which realizes a part of the Comet communication architecture, and evaluated its performance by constructing the cluster system using OC48c network. In this paper, we report the results of the evaluation and estimate the performance of the next prototype using ASIC which is under development now. Finally, we evaluate the techniques the Comet communication architecture adopts and compare the Comet communication architecture with the common software processing method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2001, 号 22(2000-HPC-085), p. 157-162, 発行日 2001-03-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |