WEKO3
アイテム
AccessGridの構築とGrid上での国際会議
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29299
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29299b300c2ff-cbd6-4a56-9847-25b9160dffd8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | AccessGridの構築とGrid上での国際会議 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Case Study of Access Grid Node Construction and a Global Technical Conference | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||
著者名 |
首藤, 一幸
× 首藤, 一幸
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuyuki, Shudo
× Kazuyuki, Shudo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Access GridはGrid上でのヒューマンインタラクションを支援するソフトウェアおよびプロジェクトであり、その基本部分は大規模ビデオ会議システムである.我々は,ひとつのパッケージにまとめられたAccess Gridノードを設計,構築し,運用してきた。SC2001国際会議では,Access Gridを活用したSC GlobalというGrid上の会議が併設された。40を越える拠点からの参加があり、我々もApGridパネルディスカッションの企画や,日本とデンバーからの参加という形で取り組んできた.本稿では,これらの取り組み,経験を紹介する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Access Grid represents a project and a software suite that support human interaction across the grid. The main and basic part of the technology is a large-scale video conference system. We have designed and constructed a package Access Grid node, named "Delivery Grid". Utilizing the technology, SC Global was held at the SC2001 conference. It is the first global technical conference on the Grid. Over 40 nodes attended to the event. We contributed to the event by planning and hosting a panel discussion related to Asia-Pacific Grid and attending from Japan and Denver. This paper describes our experiences in the construction of Access Grid and the SC Global. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2002, 号 22(2001-HPC-089), p. 31-36, 発行日 2002-03-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |