WEKO3
アイテム
Webサービス技術を基盤とするGridRPCシステムの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29282
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29282d8115007-b518-4b1e-869f-39d03aea215c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-08-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Webサービス技術を基盤とするGridRPCシステムの評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluating Web Service Based Implementations of GridRPC | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所/東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学/科学技術振興事業団 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology/Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology/Japan Science and Technology Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||
著者名 |
白砂, 哲
× 白砂, 哲
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Shirasuna
× Satoshi, Shirasuna
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Grid上のミドルウェアであるGridRPCは科学技術計算に多く用いられる。しかし、それぞれのGirdRPCシステムが独自のプロトコルを利用しているため,インタオペラビリティが重要な課題となっている.一方,Webサービスの分野では,SOAPやWSDLといったXML基盤の標準仕様が用いられており,広く使用されることが期待されている.そのため,GridRPCにおいてもこれらの仕様を用いてインタオペラビリティを確保することが可能であると考えられるが,1) ビジネスアプリケーションを念頭としたこれらの仕様がGridRPCに適した記述力を有しているか,2)コストが高いXMLを用いて十分な性能を得ることができるか,などが明らかではない.本研究では,SOAPとWSDLを基盤とするGridRPCを実装し,評価した.その結果,SOAP基盤のGridRPCのナイーブな実装においては大きなオーバヘッドが大きいが,いくつかの性能向上を行なうことにより,本来のバイナリ転送に近い性能が得られた.一方,配列パラメタの扱いなどのGridRPC特有なさまざまな機能を実現することは,WSDLの制限により困難であり,WSDLの仕様の拡張が必要であることが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | GridRPC is a class of Grid middleware for scientific computing. Interoperability has been an important issue, because current GridRPC systems each employ its own protocol. Web services, where XML-based standards such as SOAP and WSDL are expected to see widespread use, could be the medium of interoperability; however, it is not clear 1) if XML-based schemas have sufficient expressive power for GridRPC, and 2) whether performance could be made sufficient. Our experiments indicate that the use of such technologies are more promising than previously reported. Although a naive implementation of SOAP-based GridRPC has severe performance overhead, application of a series of optimizations improves performance. However, encoding of various features of GridRPC proved to be somewhat difficult due to WSDL limitations. The results show that GridRPC systems can be based on Web technologies, but there needs to be work to extend WSDL specifications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2002, 号 80(2002-HPC-091), p. 197-202, 発行日 2002-08-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |