WEKO3
アイテム
Webサービスを用いた最適化計算システムの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29071
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/290718dde6f05-a9a3-4efb-bb56-16f147a6b60c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-07-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Webサービスを用いた最適化計算システムの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Optimization Problem Solving System using Web Service | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Knowledge Engineering Dept., Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Knowledge Engineering Dept., Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者名 |
廣安, 知之
× 廣安, 知之
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoyuki, Hiroyasu
× Tomoyuki, Hiroyasu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,IT資源をネットワークで結合し統合利用するGridが注目を集めている.膨大な計算資源を構築し使用するという利用方法も考えられるが,サービスとサービスを柔軟に効率よく結合し,新しいシステムを構築するための利用が今後増加していくものと考えられる.最適化計算は問題に応じて最適器と解析器を選択する必要がある.そのため,最適化計算のシステムを構築する際に,Grid技術を利用して構築することが有効であると考えられる.本研究では,その前段階として,webサービスを利用して最適化計算システムを構築する際の指針を提示する.その指針に沿って最適化計算システムのプロトタイプを構築した.構築システムでは,ユーザーがさまざまな最適器と解析器およびその他のツールを選択し,それらを連携させるだけで最適化計算システムを構築できる.また,構築したシステムが稼動することを確認し,数値実験によりシステムの基本性能を測定した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, the Grid that connects IT services by network and creates a unified system has been paid attention. One of the Grid utilities is developing a huge computational resource. The other is to construct a new system effectively and quickly using existing services and Grid technology. The number of this utilization is getting bigger. To perform optimization calculation by computational simulation, optimizer and analyzer should be selected for an optimization problem. Therefore, when an optimization calculation system is developed for an optimization problem, using the Grid is effective and useful. In this paper, as a preliminary research, we propose some directions of developing methods of optimization calculation system using web services. In the proposed system, users select their own optimizer, analyzer, and tools from the list of them. Then, they connect selected modules easily and construct the problem oriented system effectively. The developed system is tested on the cluster and confirmed the system operation. At the same time, the overhead and calculation time is examined. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2004, 号 81(2004-HPC-099), p. 43-48, 発行日 2004-07-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |