WEKO3
アイテム
高性能計算のための低電力・高密度クラスタMegaProto
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29041
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2904141e90a81-8400-43df-97bb-ab2d68c797f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高性能計算のための低電力・高密度クラスタMegaProto | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MegaProto: A Low-Power and Compact Cluster\\for High-Performance Computing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Techonology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
中島, 浩
× 中島, 浩
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Nakashima
× Hiroshi, Nakashima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在進行中の研究プロジェクト「低電力とモデリング技術によるメガスケールコンピューティング」において,我々は百万プロセッサ規模の並列システムは低電力コモディティプロセッサの高密度実装によってのみ実現可能であると主張し,それを実証するためのプロトタイプ MegaProto を開発している.MegaProto は19インチラックに搭載可能な 1U サイズのクラスタユニットを単位として構成され,一つのユニットには 16 個の低電力プロセッサと,それらを結合するプロセッサあたり 2 Gbps の高バンド幅ネットワークが搭載される.ユニットあたりのピーク性能は第1バージョンで14.4 GFlops,第2バージョンで 38.4 GFlopsで あり,ユニット内およびユニット間のネットワークバンド幅はそれぞれ 32 Gbps,8 Gbps である.また,消費電力は最大 300~330 Wと小さく,従来型の 1U サーバ,たとえばハイエンドのデュアルプロセッササーバと同等以下である.一方 NPB による性能評価の結果,第1バージョンにおいても 4 つのベンチマークでデュアルプロセッササーバを大きく凌駕し,最大 2.8 倍の高い性能を発揮することが明らかになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | MegaProto is a proof-of-concept prototype for our project "Mega-Scale Computing Based on Low-Power Technology and Workload Modeling", implementing our key idea that a million-scale parallel system should be built with densely mounted low-power commodity processors. Th building block of the MegaProto is a 1U-high 19 inch-rack mountable motherboard unit on which 16 low-power, one-dollar note-sized, commodity PC-architecture daughterboards are mounted with a high bandwidth, 2 Gbps per processor network based on Gigabit Ethernet. The peak performance of each unit is 14.4 GFlops for the first version and will improve to 38.4 GFlops in the second version through a processor/daughterboard upgrade. The intra- and inter-unit network bandwidths are 32 Gbps and 16 Gbps respectively. As for power consumption, the entire unit consumes 300-330 W maximum under extreme computational stress; this is comparable to or better than conventional 1U servers comprised of dual high-performance, power hungry processors, while benchmarks exhibit up to 279% superior performance for some NPB programs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2005, 号 19(2004-HPC-101), p. 121-126, 発行日 2005-03-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |