WEKO3
アイテム
LINPACKとFFTによるHPFコンパイラfhpfの生産性の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28944
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2894468cf81d7-39cd-45c2-9242-fdcad42a481a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | LINPACKとFFTによるHPFコンパイラfhpfの生産性の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Productivity on the HPF compiler fhpf Applied to LINPACK and FFT | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) ソフトウェア事業本部 ミドルウェアコンポーネント事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) ソフトウェア事業本部 ミドルウェアコンポーネント事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) ソフトウェア事業本部 ミドルウェアコンポーネント事業部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Unit Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Unit Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Software Unit Fujitsu Limited | ||||||||
著者名 |
岩下, 英俊
× 岩下, 英俊
|
|||||||
著者名(英) |
Hidetoshi, Iwashita
× Hidetoshi, Iwashita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | HPFコンパイラfhpfを使って2つのベンチマークプログラムを並列化する事例を通して,プログラム開発の生産性について議論する.LINPACKでは,コア部分の逐次プログラムの作成から始めて少量のHPF指示行を加えた.FFTでは,OpenMPプログラムの解析から始めて最小の手間でHPFへの移植を行った.HPF/JA仕様を活用した段階的な並列化の方法により,どちらの事例でも短期間で良好な並列効果が得られた.生産性は開発速度,実行性能,再利用性の3つの尺度で評価することができる.事例の考察から,fhpfの特長的な機能は生産性に大きく貢献していると言える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Productivity of program development is discussed after a study of two cases of parallel programming with the HPF compiler fhpf. In the case of LINPACK, we made a serial program and then added a few HPF directive lines. In the case of FFT, we ported an OpenMP program into HPF after an analysis of the source code. Due to the gradual programming using the HPF/JA language, reasonable scalability was found only in a short term of development. Productivity can be estimated with three scales -- development speed, performance, and reusability. The cases taught that features of fhpf contribute the productivity. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2006, 号 20(2006-HPC-105), p. 67-72, 発行日 2006-02-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |