WEKO3
アイテム
スラック命令数を増加させるスラック共有化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28816
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28816091f52b5-60ad-42eb-9be1-7d2431c34b69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | スラック命令数を増加させるスラック共有化手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Slack Sharing Technique for Increasing the Number of Slack Instructions | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
小林, 良太郎
× 小林, 良太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Ryotaro, Kobayashi
× Ryotaro, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,依存関係に基づいてローカル・スラックを共有化する手法を提案する.ローカル・スラックとは,他の命令に影響を与えることなく,その命令の実行レイテンシを増加させることのできるサイクル数である.提案機構では,ある命令の持つローカル・スラックを,依存関係のある命令間で共有する.これにより,ローカル・スラックを持たない命令が,スラックを利用できるようになる.評価した結果,従来手法に対し,提案手法はスラック命令数を,同一IPCで8%,10%のIPC低下で35%増加させることができると分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a mechanism that shares local slack based on dependences. Local slack of a dynamic instruction is the maximum number of cycles the execution latency of the instruction can be increased without affecting any other instruction. In our mechanism, sharing an instruction's local slack between dependent allows instructions that have not local slack to utilize slack. Our evaluation results show that slack sharing increases slack instruction rate to 8% with the same performance and 35% with the 10% performance degradation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2007, 号 17(2007-HPC-109), p. 31-36, 発行日 2007-03-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |