WEKO3
アイテム
ハードウェアを用いたメッセージ交換システムのスケーラビリティ改善
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28728
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28728bba46dc9-af0d-4a1c-b5d4-7f73c99b1627
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハードウェアを用いたメッセージ交換システムのスケーラビリティ改善 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Improvement of Scalability of Message Passing System with Hardware Acceleration | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
田邊, 昇
× 田邊, 昇
|
|||||||
著者名(英) |
Noboru, Tanabe
× Noboru, Tanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | NPB FTのようにノード数の数十%にあたるメッセージが平均してメッセージバッファに溜まるアプリケーションが存在する.MPIのオフロードにより低遅延通信を実現するネットワークインタフェースを用いた大規模並列システムにおいては,MPIのメッセージバッファ検索時間が通信時間を劇的に増加させ,この種のアプリケーションのスケーラビリティを制約する.これまで筆者らは通信遅延やメッセージバッファ検索遅延を短縮する通信機構であるLHS(Limited-length Head Separation)を提案し、メッセージバッファにメッセージが全く無い場合や少数しか溜まっていない場合の評価をDIMMnet-2の上で行ない、部分的な有効性を示してきた。本論文ではメッセージバッファにメッセージが千個溜まるような数千ノード以上の大規模並列計算機への適用を想定し、LHSによるメッセージバッファ検索性能とハードウェア量のスケーラビリティを評価する.さらに,そのスケーラビリティ性能向上に向けたホストインタフェースの種類や周波数変更や各種プリフェッチ手法の効果をDIMMnet-3ベースの環境でも評価する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Such as NPB FT, there exists an application in which messages of several tens of percentages of the number of nodes in average are accumlated in a message buffer. By offloading of MPI, in a massively parallel system with network interface which realizes low latency communication, retlieving a message buffer of MPI brings significant growth of communication time, thus it restricts scalability of such kind of applications. So far we have proposed a communication mechanism, LHS (Limited-length Head Separation) which reduces communication latency or latency of retlieving a message buffer. Effects of the mechanism has been shown partially by evaluating the cases in which there is no message in a message buffer or which a small number of messages are kept in it using DIMMnet-2. In this paper, supposing application for a massively parallel system with over thousands nodes which can hold thousands of messages, we have evaluated performance of retlieving a message buffer and scalability of an amount of hardware. Moreover, we have evaluated types, changes of frequency of host interface and effects of some kinds of prefetching for higher performance of scalability under environment of DIMMnet-3. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2008, 号 19(2008-HPC-114), p. 181-186, 発行日 2008-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |