WEKO3
アイテム
高速コンカレントシミュレータ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28498
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28498570d6362-87db-464b-bdd5-3dea648138c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1984 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1984-02-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高速コンカレントシミュレータ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者名 |
広瀬文保
× 広瀬文保
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 小文ではコンカレント故障シミュレータを高速化するための新しい故障伝播法を提案する。シミュレーションに先立って,回路のゲートを,「単純ゲート」,「合流ゲート」と名付ける二つのクラスに分類することが本手法のキーポイントである。ファンアウトFにより分岐した信号の流れがゲートGにおいて再び合流する時,GをFの合流ゲートと呼び,そのようなFがない時Gを単純ゲートと呼ぶ。シミュレーションに際しては,合流ゲートには従来のコンカレント法を適用するが,単純ゲートを新手法で迅速に処理することにより全体の高速化を図る。「他の故障リストへのポインタ」という新しいタイプの要素を持つ故障リストを導入することにより,故障リストが要する記憶容量を大幅に削減する。メモリのオーバフロー回避のための,故障の分割によるマルチパスシミュレーションの回数が減り,結果として速度が向上する。(1)新しい手法の適用例,(2)単純ゲートの割合の調査,(3)〔従来/新手法〕を〔実行時間/メモリ容量〕について比較する。実験回路では,速度が1.8倍向上し,メモリが40%削減された。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1983, 号 57(1983-SLDM-020), p. 1-7, 発行日 1984-02-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |