WEKO3
アイテム
ハードウェア記述言語の意味定義のための非決定的動作モデルシミュレータ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28272
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28272e85caac3-5b96-495e-9637-25ad648b5e67
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハードウェア記述言語の意味定義のための非決定的動作モデルシミュレータ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Nondeterministic Model Simulator for Definition of Semantics of Hardware Description Languages | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部電子工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部電子工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部電子工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
淡海, 功二
× 淡海, 功二
|
|||||||
著者名(英) |
Koji, Tankai
× Koji, Tankai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在,国内で標準化作業が進められている機能記述言語UDL/Iの意味定義の基本となる計算モデルとしてNES(Nondeterministic Event Sequence)モデルが用いられている.NESモデルは非決定性を記述する動作モデルであり,厳密な意味定義が可能である反面,その記述から動作を類推することは必ずしも容易ではない.そこで我々は,言語設計を支援するためにNESシミュレータを試作した.本稿では,主に非決定性の処理を中心に,意味定義における問題点などについて議論する.今回のNFSシミュレータの試作において得られた知見は,UDL/Iのシミュレー夕を作成する上で多くの示唆を与えると思われる, | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A new computation model of hardware behavior, called NES (Nondeterministic Event Sequence) model, were proposed for definition of semantics of hard ware description language UDL/I, which is developed in a standardization project in Japan. Since NES model includes nondeterministic operation, it is not always easy to understand intuitively exact behavior of a language description. For helping the work of semantics definition of UDL/I, we developed a NES model simulator, which simulates behavior of the description completely. We also discuss problems on the relation between simulation and nondeterminism. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1989, 号 108(1989-SLDM-050), p. 7-13, 発行日 1989-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |