WEKO3
アイテム
組合せ回路における多重短絡故障の診断法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28193
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28193994399d5-a4b9-409c-812d-b4190e96061e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-10-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 組合せ回路における多重短絡故障の診断法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Method of Diagnosing Multiple Bridging Faults in Combinational Circuits | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学理工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学理工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science School of Science and Technology Meiji University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science School of Science and Technology Meiji University | ||||||||
著者名 |
山崎, 浩二
× 山崎, 浩二
|
|||||||
著者名(英) |
Kouji, Yamazaki
× Kouji, Yamazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 組合せ回路における多重短絡故障の診断法を提案する,本手法では,外部出カでの観測値が正当化されるまでプローブと含意を繰返すことにより回路内部の信号線の値を決定し,その結果から故障箇所の推定をする.予備実験の結果は,全信号線の1%?25%程度をプローブすることにより短絡箇所のほとんどを指摘することができることを示している. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a method of diagnosing multiple bridging faults in combinational circuits. In this method, the internal net values are determined by alternations of probing and forward implecations until the observed values at the primary out puts are justified. From the result, the faulty nets are deduced. Experimental results show that the frault locations are almost completely identified by probing 1%-25% of the nets. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1991, 号 87(1991-SLDM-059), p. 59-66, 発行日 1991-10-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |