WEKO3
アイテム
プロトコル仕様記述言語からのハードウエア合成手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28078
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2807885c48829-61aa-4f1d-9ca3-127c6534712f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-01-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プロトコル仕様記述言語からのハードウエア合成手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Approach to Interface and State Control Circuits Generation from Formal Protocol Specifications | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT LSI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT LSI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT LSI研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT LSI Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT LSI Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT LSI Laboratories | ||||||||
著者名 |
小林, 哲雄
× 小林, 哲雄
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuo, Kobayashi
× Tetsuo, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文ではプロトコル仕様記述言語SAL(rvice Additional Langua)で記述されたプロトコル仕様記述から制御回路を合成する新しい手法を提案する。本手法は、設計者が状態を陽に意識することなく記述した抽象度の高いメッセージシーケンス記述によるプロトコルの断片的仕様を入力として、ハードウエア記述言語()による有限状態機械()の記述を生成する。本手法をOSI FTAM(le Transfer,Access and Manageme)のメッセージシーケンスの例に適用した結果、仕様記述から論理合成可能なHDL記述を自動生成でき、大幅に設計期間を短縮できることを確認した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a new high-level design methodology for synthesizing of interface and control circuits from the protocol specification language SAL. We have developed algorithms for mapping sets of partial protocol specifications into finite state machines (FSMs). The FSMs are specifined using either of two register transfer level hardware description languages, UDL/I and SFL. To demonstrate its effectiveness, we have applied our design methodology to the specification and design of the OSI FTAM application layer. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1993, 号 6(1992-SLDM-065), p. 81-88, 発行日 1993-01-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |