WEKO3
アイテム
回路パターンによる回路変換を併用したトランスダクション法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27796
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/277969bb9cb09-3673-4f09-a153-f75791201dd2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-10-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 回路パターンによる回路変換を併用したトランスダクション法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Transduction Method with Pattern - based Transformations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Graduate School of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Communication Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Graduate School of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
熊沢, 雅之
× 熊沢, 雅之
|
|||||||
著者名(英) |
M., Kumazawa
× M., Kumazawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | トランスダクション法は、許容関数を用いて回路変換を行なう手法である。トランスダクション法は、初期回路の形状や回路変形の適用順序によっては、最適な解を発見するより前にそれ以上処理を行えなくなってしまうことがある。この状態を局所解と呼ぶ。本稿では局所解脱出の1手法として、パターンに基づく回路変換を併用することにより局所解から抜け出す方法について検討する。この手法においては、回路形状をによって適したパターンが異ることが知られている。そこで我々は、回路変換時にその時点での回路形状に適したパターンを選択して適用する手法を提案する。パターン発見は一般にグラフの同型判定と同様に困難な問題になるが、個々では比較的発見の容易なパターンに絞っている。また、ファンインの直列分割を用いたトランスダクション法の手続きを変更して上記手法との併用を行う。本手法をベンチマーク回路に適用した結果、このような単純なパターンによる回路変換が十分有効であることが示された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Transduction method transforms a network based on the concept of the Permissible Function. This method transforms an initial network repeatedly and sometimes falls into local minimum depending on the initial network and order of transformation application. In this paper we mention a method to escape from local minimum by using some pattern-based transformations. In this method, the most effective pattern depends on the shape of a network. We select and use a pattern suitable for the shape of a network among three ones when we execute pattern-oriented transformations. Next, we improve the procedure of the Transduction Method with the serial duplication of fan-in and use our method together. The results of experiments for bench mark circuits shows that the effectiveness of pattern-based transformations although we selected simple patterns which can be easily detected. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1997, 号 103(1997-SLDM-085), p. 137-142, 発行日 1997-10-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |