WEKO3
アイテム
Java言語による階層パス調停ポリシーを持つバスシステムのモデリング及びシミュレーション
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27373
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27373ce4de7cb-b075-4edd-8850-e6fc7a11bbeb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Java言語による階層パス調停ポリシーを持つバスシステムのモデリング及びシミュレーション | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Modeling and Simulation of Bus System with Hierarchical Bus Arbitration Policy in Java | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
北口, 智
× 北口, 智
|
|||||||
著者名(英) |
Tomo, Kitaguchi
× Tomo, Kitaguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,バス調停方式のリファインメントを可能にする実行可能なバスシステム記述法およびシミュレーションによる性能評価手法を提案する。提案手法では、バスを共有するモジュール間の調停を階層的な記述により与える。そして、その階層バス調停記述を含めたバスシステムの構成情報を基に生成されるJavaスケルトンにモジュール動作仕様を記述することで、モデルリングおよびシミュレータの構築を行う。バス調停は、IDやサイズなどのメッセージの持つプロパティやタイムスライスなどを基に階層構造を利用してトーナメントを行うものであり、自由度の高いものを記述可能である。調停方式変更によるシステム動作変更が許容可能なものであるかどうかは、シミュレーションにて確認可能である。この環境を用い、バス調停方式のリファインメントを導入することにより、開発効率の向上を計る。二次元グラフィクス描画表示システムに適用し、本手法の有用性を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a methodology for modeling bus system with a variety of arbitration policies by executable specifications, and for evaluating performance by simulation. In our methodology, we produce a Java skeleton automatically by a tool a configuration information of the target bus system and an arbitration policy for each bus shared by the modules. We can construct the model of the bus system by writing the behavior of each module into the produced Java skeleton. The resulting Java program become both an executable specification and a simulator. The arbitration policy supported by our tool is based on any combination of factors including time slicing and the characteristics (ex. id, size, ... etc.), combined in a hierachical structure. Using our tool, we can describe many kinds of bus arbitration policies, and check whether a modification of an arbitration policy does not affect badly the system's (timed) behavior. We also apply our methodology to a two-dimensional graphics system example in order to show its effectiveness. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2003, 号 120(2003-SLDM-112), p. 169-174, 発行日 2003-11-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |