WEKO3
アイテム
混同色線理論と色覚モデルに基づくカラー画像からの弁別困難色の検出と弁別しやすい色への変換
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27274
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/272745e12c1be-4e46-42e9-9f20-7fbb1ded1718
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-10-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 混同色線理論と色覚モデルに基づくカラー画像からの弁別困難色の検出と弁別しやすい色への変換 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Detection of the difficult colors for discrimination by dichromats and color conversion for the legibility of color images based on confusion loci theory and color-defective vision models | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大学工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Informatics, Faculty of Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Informatics, Faculty of Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Informatics, Faculty of Engineering, Yamagata University | ||||||||
著者名 |
目黒, 光彦
× 目黒, 光彦
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuhiko, Meguro
× Mitsuhiko, Meguro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,色盲と呼ばれる色覚異常により色の区別が難しいユーザ向けに,カラー画像中の色を弁別しやすいように色の修正を施すことで,見やすいカラー画像を作成する方法を提案する.人間は,光の波長に対して感度の異なる三種類の錐体による反応値の比により色を知覚している.俗に色盲と呼ばれる色覚異常者の多くは,三種類の錐体のうちいずれか一つの錐体を欠いている二色型色盲である.そのため色盲者にとって,色の識別が困難な色の組み合わせが存在する.提案手法は,処理対象のカラー画像を色により領域分割を行い,それぞれの領域の代表色同士の色弁別がしやすいか否かを判定し,弁別が難しい領域の色の値を変換させることで,知覚しやすいカラー画像を生成するものである.これにより,色覚におけるバリアフリーを実現する一手法が実現される. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a color conversion method for realizing barrier free of color defective vision. Human beings is perceiving colors by a ratio of a reaction value by three kinds of cones in a retina. The three cones have different sensitivity to a wavelength of light. Nevertheless, dichromats, who are lacking of a sensitivity of one of cones, tends to be difficult for discriminating the colors of a certain combination. The proposed techniques make new images by converting colors for creating perceptible color. Based on confusion loci theory, the proposed technique realizes the perceptible images for dichromats by changing the confusion colors in several regions of images. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2004, 号 102(2004-SLDM-116), p. 19-24, 発行日 2004-10-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |