WEKO3
アイテム
FPGAを利用した高速オーディオフィンガープリントシステムの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27069
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/27069daa67cc5-ece7-487a-b26d-4f161f655dfa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | FPGAを利用した高速オーディオフィンガープリントシステムの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation of high-speed audio fingerprint system using FPGAs | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology, Information and Systems | ||||||||
著者名 |
礒永, 久史
× 礒永, 久史
|
|||||||
著者名(英) |
Hisashi, ISONAGA
× Hisashi, ISONAGA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音楽や画像のデジタルコンテンツの膨大化に伴い、電子透かしやフィンガープリントなど、いくつかのコンテンツ管理の識別方式が提案されている。しかしながら、近年のファイル交換ソフトウェアによる、不正なネットワーク配信は著作権侵害やCD売り上げ数減少といった深刻な問題となっている。その対策として、例えば、ネットワーク上に流通しているコンテンツを識別するなど、コンテンツ管理技術をDRM(デジタル著作権管理)技術として利用する手法が注目されている。オーディオ用電子指紋(FingerPrint,以下FP)とは、オーディオ内容の知覚に関連する部分をコンパクトに表現したものであり、たとえそれらが圧縮などの信号加工処理のため著しく質が劣化していたとしても、オーディオファイルを識別するために一番近いオーディオFPを使用できる。我々はオーディオFPアルゴリズムを改善することで高速なFPシステムをFPGA上に実現した。処理時間の評価では、ソフトウェアによる処理と比較して、約5.1倍の性能が得られた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Contents management technologies like the digital watermark and the fingerprint are proposed along with increasing of digital contents of music and pictures. However, In recent year illegal network deliveries with the file exchange software causes a serious problem such as copyright infringements and declining CD sales. In order to solve this problem, (for example, a digital contents downloaded on the network are identified. etc) the method of applying content management technology to DRM(Digital Rights Management)technology is paid to attention. An audio fingerprint is a compact representation of the perceptually relevant parts of audiocontent. A suitable audio fingerprint can be used to identify audio files, even if they are severely degraded due to compression or other types of signalprocessing operations. We achieved a high-speed FP system on FPGA by improving the audio fingerprint algorithm. In the evaluation of the processing time, about 5.1 times the performance were obtained compared with processing with software. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2006, 号 4(2006-SLDM-123), p. 1-6, 発行日 2006-01-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |