WEKO3
アイテム
アナログIC設計における近接対称配置制約を考慮した配置手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26993
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26993760d269e-566d-4e4d-80cb-57293c967a6b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アナログIC設計における近接対称配置制約を考慮した配置手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On Handling Cell Placement with Adjacent Symmetry Constraints for Analog IC Layout Design | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学大学院電気電子工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学大学院電気電子工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
甲田真一
× 甲田真一
|
|||||||
著者名(英) |
Shinichi, KODA
× Shinichi, KODA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アナログICのレイアウト設計では,しばしば複数のセル対を水平,もしくは垂直な軸に対して線対称に配置することが要求される.そこで,矩形配置表現方法であるsequence-pajrを用いて,その表現による制約と,対称配置制約とを満たした配置を得る手法を提案されてきた.しかし,対称に配置すべきセル対は,出来るだけ近くに配置する事も同時に求められる場合が多いが,これらの手法は対称配置制約のみに対応しており,対称に配置すべきセル対が近くに配置されるとは言えない.そこで本稿では,対称に配置するだけでなく,そのセル対を出来るだけ近くに配置する制約として,近接対称配置制約を定義し,多角形パッキングの手法を応用することで,制約に基づく配置をより高速に得ることが出来る手法を提案する.そして実験によって提案手法の有効性を検証する_ | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent high performance analog IC design, it is often required to place some cells symmetrically to a horizontal or vertical axis. Then, some methods of obtaining the closest placement that satisfies the given sym metry constraints and the topology constraints imposed by a sequence-pair were proposed. But, some cells placed symmetrically are required to be placed nearly. Therefore, in this paper, we define "adjacent symmetry constraint" and propose a method of obtaining the closest cell placement that satisfies the given constraints. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2006, 号 126(2006-SLDM-127), p. 163-168, 発行日 2006-11-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |